困ってはいるけど、そもそもどこに相談したらよいかわからない。 だれにきけばよいかわからない。 そんな困りごとありませんか?

・総合診療科紹介 病院通院される方の相談したいことは疾患に関係していることだけではないことはよく知られるところです。しかしながら、生活に関する不安はなかなか相談する機会は少なく、困っている方もいるのではないでしょうか。

<困りごとの例> ・病院に通うのが大変になってきた ・1人で過ごしているけど歳もとってきて心配 ・自分の病気のことで家族に迷惑をかけないか心配だけどどうしたらよいかわからない ・家で最期まで過ごしたいけどどうしたらよいかわからない ・仕事は辞めたけど生きがいがない。地域の中で、なにかしたい ・生きづらさを感じている   <逆に> ・自分はこんなことで地域の健康に関わっていきたい ・地域の中で、多年代で交流する機会を作りたい。  そんな相談も大歓迎です。 こんな困りごとの相談場所する外来を開くことになりました。 この外来は、総合診療科の医師(普段は在宅医療の担当医)が担当します。

病院に通っていても、なかなか解決しない困りごと、聞きにくい不安事、なんでも相談できます。 当院の通院がなくても、紹介状がなくても、当の本人がいなくても構いません。 火曜日の午後14~17時(完全予約制、電話予約可)となっています。 電話予約の場合「なんでも相談外来を予約したい」とお伝えください。

※本人が受診して、相談の内容から診察を行った場合には医療保険による外来診療料がかかる場合があります。

ご相談はこちらへ   総合診療科・在宅担当医 森 充広

FEATURED POSTS

  1. ●社会的処方

  2. ●ポジティヴヘルス

  3. ●健康って?

  4. 【総合診療って?】