あなたや地域の方々の、生活の困りごとに
関市中央第2地域包括支援センターが
寄り添います。
〜関市旭ヶ丘・下有知地区の子供から高齢者まで〜
お気軽にご相談ください。
■ 全世代型「安心して相談できる」地域包括支援センターをめざしています
- 多職種連携 包括支援センター内で多職種による事例検討を行い、課題・支援機関を明確にします。
- ネットワーク ネットワークを構築し、各関係機関をコーディネートします。
- スピード スピード感を持って対応します。
- 継 続 継続したサポート体制を構築し支援します。
■ 専門のスタッフが支援いたします。
- 主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)
- 保健師
- 社会福祉士
- 理学療法士
- 利用者支援専門員(子育ての相談)
など多職種から構成されています。
■ たとえばこんな事例はありませんか?
以下、それぞれの解説をいたします。
ひきこもり
社会的な活動を避け、家や自室で長期間にわたって生活する状態を指します。一般的には、主に若年層の人たちがなる傾向がありますが、年齢や性別、社会的背景に関わらず、誰でもなる可能性があります。ひきこもりの原因は複雑で、個人的な問題や社会的な問題など様々な要因が関与していることが多いです。例えば、うつ病や社会不安障害、家庭内の問題や人間関係のトラブル、学校や職場でのストレスやいじめなどが引き金となって、ひきこもり状態に陥ることがあります。
虐待
暴力や精神的な苦痛、性的な搾取など、弱い立場にある人物に対して、意図的に傷つけたり、不当な扱いを与えたりする行為を指します。虐待を受ける被害者には、子どもや高齢者、障がいを持つ人、パートナーシップの相手などが含まれます。虐待は身体的な暴力や性的な暴力だけでなく、言葉や行動、無視や放置などの形で現れる場合もあります。
子供による大人(親・祖父母)の介護(ヤングケアラー)
家族の中で病気や障害を持つ人を支えるため、日常的に介護や家事などの役割を担っている未成年者のことを指します。ヤングケアラーは、家族の介護負担を軽減するために大きな役割を果たしていますが、同時に、自分自身の成長や学業、社会参加などが制限されることもあります。
障がい者支援
身体的・知的・精神的な障がいを持つ人々が、自立した生活を営むことができるように支援することです。障がいによって生じる様々な制限を解消し、社会参加や権利の行使ができるよう支援を行います。障がい者支援には、様々な分野が含まれます。例えば、身体障がい者に対する福祉用具の提供や移動支援、知的障がい者に対する就労支援や生活訓練、精神障がい者に対する居住支援や生活支援などがあります。
生活困窮者支援
貧困や生活困窮に陥った人々に対して、生活の基盤を確保するために様々な支援を提供することです。生活困窮者支援には、食料支援、住宅支援、雇用支援、医療支援、教育支援などが含まれます。
不適切な住環境(いわゆるゴミ屋敷)
不適切な住環境とは、住居内や敷地内に、大量のゴミや不用品が積み重なっている状態を指します。不適切な住環境の原因としては、うつ病や過剰な物質の蓄積など、心理的な問題が関わっていることがあります。また、高齢者の孤独や貧困、不動産業者の不正行為なども、不適切な住環境の原因となることがあります。
認知症支援
認知症の方やその家族、介護者などを支援します。認知症の方がより良い生活を送るために必要な情報やサービスを提供することを目的としています。具体的には、認知症の方が社会的に参加しやすい環境づくりや、介護者への情報提供や相談支援、認知症の方のケアに特化した訪問介護などが挙げられます。
独居老人
一人暮らしをしている高齢者は、家族や知人との交流が少ないため、孤独感や社会的孤立感を感じやすく、身体的・精神的な健康状態に影響を与えることがあります。身体的な介護や健康管理、食事や生活習慣の管理、認知症の早期発見や対応などに加え、社会的孤立や孤独感、自殺なども挙げられます。また、独居老人は、防犯や災害対策などの安全面でも問題があります。
医療・介護・福祉支援
高齢者や障がい者、病気を患った人など、支援が必要な人々に対して、一人での生活や介護が困難な場合に必要となる場合があります。医療・介護・福祉支援は、地域の行政や医療機関、介護・福祉施設などが連携し、個々のニーズに合わせた支援を提供することで、より良い生活を送ることができるよう支援することが目的です。
健康増進活動
人々の健康を促進するために健康増進支援は、予防的な健康管理、疾病やケガの治療、生活習慣の改善、ストレス解消など、健康を維持・増進するために、地域の人々が集まり、健康的な生活習慣の普及や情報交換を行うイベントなどを開催します。
子育て支援
ライフスタイルや経済社会の変化によって、子育てを困難に感じているご家庭も多く見受けられます。妊娠初期から出産、子育て期まで、悩みを抱える方に対し、それぞれの段階に対応した支援やサービスの情報を提供します。
妊娠、出産、産後ケア、乳幼児、子育て、育児放棄(ネグレクト)などの様々な相談ができることにより、子育てがしやすい地域づくりに貢献していきます。
連絡先
医療法人香徳会
関市中央第2地域包括支援センター
関市下有知1655番地1(山田ビル1階E室)
TEL:0575-23-5320
代表:簗瀬 剛太
お気軽にご相談ください。
相談は無料です。
下有知地区・旭ヶ丘地区にお住まいの方が対象です。
アクセス
個人情報保護(関市の規定に準ずる) 個人情報について(関市役所)
セキュリティー規定(岐阜県の規定に準ずる) 岐阜県情報セキュリティ基本方針
関連施設のご案内
関市第2地域包括支援センター(関市受託事業) 関市旭ヶ丘・関市下有知地区にお住まいの、子供から高齢者の方まで、多様な世代の困りごと(医療・介護・保健・福祉まで)を相談できる総合窓口です。 |
グループホームあさひ 「認知症であっても安らぎと喜びのある日々をその人らしく最後まで」これが私たちの願いです。 |
訪問看護ステーション いつまでもご自宅で暮らせるようにその方に合わせた個別看護、個別リハビリを行います。 |
居宅介護支援事業所 心から笑顔になれる医療を提供します。 |