
暑さも本格的になってきましたね。子どもたちは元気いっぱい、季節ならではの行事や遊びを楽しんでいます。今月は「七夕会」と「水遊び」の様子をご紹介します!

7月7日は七夕の日🎋今回から保護者自由参観という形で七夕会を行いました。七夕のお話を紙芝居で聞き、みんなで「たなばたさま」の歌をうたって、大きな天の川に星型のシールを貼り、季節の行事を楽しみました。保育者とのふれあいや お友だちとの関わりなど日々の園生活の様子から子どもたちの成長を感じていただけたのではないかと思います。




暑い日が続く中、いよいよ楽しみにしていた水遊びも始まりました!
じょうろやカップで水をすくってはジャーっと流したり、水を含ませたスポンジをギューッと握ったり、みんな夢中になって遊んでいます。初めての水遊びにドキドキしていたお友だちも、少しずつ慣れてきて、今ではすっかり笑顔に!
水の感触や音、冷たさに触れながら、五感をたっぷり使って遊ぶ姿がとても印象的です♪これからも気温や体調を見ながら安全に水あそびを行っていきます。

今年の夏も、子どもたちはたくさんの笑顔とともに、元気いっぱいに過ごしています。夏の行事や水遊びを通して、それぞれが新しい体験をしながら、心も身体もひとまわり成長したように感じます。これから迎える秋には、また新しい活動が待っています♬