検査科紹介
臨床検査には大別して「検体検査」と「生理検査」に分かれます。
検体検査は患者様から採取された血液、尿、便などの検査を行います。
生理検査は、患者様に機器を装着して検査を行うものです。
いずれの検査も「臨床検査技師」が担当し、「より早く、より正確に」報告できるように努力しています。
概要
生化学的検査 | 血液、尿、その他の体液の成分を分析、定量測定を行います。 [検査内容] 肝機能検査/腎機能検査/脂質検査 |
血液学的検査 | 血液中の血球数やヘモグロビンの量を測定し、炎症や貧血の有無などを検査します。 |
輸血検査 | 血液型や交差試験など輸血に関する検査を行います。 |
一般検査 | 尿の蛋白・糖・血球成分を調べたり、顕微鏡で細胞成分の形態検査を行っています。 [検査内容] 尿定性検査/尿沈渣 |
生理機能検査 | 患者様に直接検査機器を取り付けて、身体各所の機能検査を行います。 〈循環機能検査〉 心電図、ホルター心電図、マスター負荷心電図、超音波検査(心臓、頸部、下肢静脈)、動脈硬化測定(ABI、PWV) 〈肺機能検査〉 肺気量分画、努力性肺活量 |