
【くるみ保育所内の行事と1日の流れ】
こんにちは
今年度は0歳児5名 1歳児9名 2歳児12名 幼稚園、保育園、小学校の子も帰って来て賑やかです。
くるみ保育所では、こんなことをしています。
<くるみ保育所1日の流れ>
7:30 9:30 10:00 11:00 11:50 12:00 15:00 15:30 15:40 18:30 |
登所 自由遊び 朝の会 おやつ 課題保育 給食準備 給食 歯磨き 午睡 おやつ 絵本 自由遊び 降所 |
課題保育の時間には、年齢別保育を行い、年齢にあった運動遊びや製作を取り入れています。
今日はその中でも、製作活動を紹介します。
<年間に行う製作活動>
4月 5月 6月 7月 9月 12月 12月 1月 2月 |
こいのぼり製作 母の日のプレゼント 父の日のプレゼント 七夕飾り 敬老の日のプレゼント クリスマス製作 年賀状製作 節分製作 ひなまつり製作 |
季節にあった天井飾りや、窓飾りも製作します
母の日のプレゼントの製作を持ち帰ると保護者の方からのメッセージを頂きましたので、1部紹介します。
先週は母の日のプレゼントありがとうございました。
まさかA君からもらえると思っていなかったので、とっても嬉しかったです。さっそくお手紙入れとして使わせてもらっています。
昨年の母の日のプレゼントは、A君自身よくわかっていなかったのですが、今年は「プレゼントだよ」と言って渡してくれたので感動でした。プレゼントを大事そうに私が持っているとA君も嬉しそうな顔をしています。成長しているなあと感じました。
また、父の日のプレゼントを旦那に渡したら、すごく喜んでいました。 「ありがとう」と笑顔で言ったら、A君はキューンとしていました。
これからも色々な製作を楽しんでいきたいとおもいます
文責 くるみ保育所 林知子