
こんにちは!!旭ヶ丘訪問看護ステーションです!!
看護師、理学療法士、言語聴覚士、ケアマネージャーが日々元気に訪問しています。
今年に入ってのニュースは1月20日(水)に15cmほど雪が降りました。スタッフは朝早くから(7時頃)雪かきを頑張って行い、上之保の一番奥まで訪問車を走らせ、利用者様の元に訪問をしています。
ステーションにスタッフが帰ってきました!!
3人目を出産して帰ってきました!! 待ってましたよ!! ちよっと紹介します。
纐纈です。宜しくお願いします。わんぱくな3人の子育てをしながら大変ですが、頑張っています。
新しいスタッフが入ってきました!!
ステーションでは嚥下困難のある小児への訪問を現在行っています。
言語聴覚士の渡辺です。よろしくお願いします。現在小児への嚥下リハビリを行っています。少しでも好きな食べ物を口から食べられるように支援していきます。
私も新人です!!よろしくお願い致します!!
こんにちはー!!このたび旭ヶ丘訪問看護ステーションの一員となりました。よろしくお願い致します。白いボディで青い旭ヶ丘のトレードマークも入っています。(可愛いでしょ)
町で見かけたら手を振ってね!!
ステーションでの取り組み
現在、ステーションでは、口腔ケアに力を入れています。
口腔ケアは、人が人として生きていくための質を高めるために行うことです。
口腔ケアの効果
①虫歯や歯周病などの口腔疾患の予防や口臭予防
②お口の機能維持・回復
③全身感染の予防(誤嚥性肺炎の原因の細菌の減少)
④全身状態や生活の質の向上(口から食べることを促し、低栄養・脱水を防ぐ)
⑤コミュニケーション機能の回復(話すこと維持回復)
口腔ケアには、以上の5つの効果があり、在宅での療養生活の質の維持・向上につながります。
当ステーションでは、年に2回 栄養スクリーニングを行い、リスクのある利用者様は栄養面に対する取り組みやケアを実施するとともに、口腔ケアの指導・ケアを実施しています。
訪問時の口腔ケアを行う前とケア後の比較です。
食物残渣あり
きれいになりました
利用者様は102歳の女性の方です。週に3回訪問をして口腔ケアを実施しています。
食欲もあり寝たきり状態ではありますが、安定した在宅生活を送られています。
当ステーションでは、現在言語聴覚士も在宅を訪問して、言語や嚥下リハビリを実施しています。まずは!!ご相談ください!!
ステーション前の雪もまだ残る雪の傍にひっそりと咲いていました。
たくましく咲いていました。ステーションを何時も見守っています。
旭ヶ丘訪問看護ステーション 看護師長 岡田美千代